健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 低カロリー / ダイエットだけでなく 健康のために摂る「低カロリー」

ダイエットだけでなく 健康のために摂る「低カロリー」

miki

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

teikarori

近頃は、健康志向や食事療法など、食べ物で健康管理を考えておられる人が増えました。食事で健康管理といえば、低カロリーや減塩などが思いつきます。毎日の活動に必要なエネルギーを食事で補うため、 低カロリー と私たちの生活の関わりをご紹介します。


スポンサードリンク

バランスを考えた食生活に必要な低カロリー


- 目次 -

  • 「低カロリー」の定義は?
  • 低カロリーは健康に必要?
  • 低カロリーで得られるメリット

「低カロリー」の定義は?

健康志向を意識すると、甘いものや脂っこいもの、アルコールなどを控えることが多くなります。家族や友人と外食に行く時、カロリー表記をチェックしてメニューを注文することはありませんか。

できるだけ「カロリーの低い」メニューを選ぶことで、食事のスタイルを気に留めるのはとても大切なことです。

一般に「低カロリー」と言われるのは、商品や食材の種類によって異なります。日本では、栄養表示基準制度が定められており、表示について基準があります。

例えば、飲料製品の場合、100ml当たり5kcal未満であれば、「ノンカロリー」、「ゼロカロリー」、「カロリーゼロ」と表示することができます。100ml当たり20kcal未満であれば、「低カロリー」、「カロリーオフ」、「カロリー控えめ」と表示します。

また、生野菜サラダは、カロリーの低いメニューと考えてしまいますが、野菜自体はカロリーが低くても、ドレッシングやサラダに使う野菜の種類で、低カロリーに抑えられる場合もありますが、逆にカロリーが上がってしまうこともあるのです。

カロリーを抑えた、つまり「低カロリー」な商品やメニューを考えるのであれば、カロリー表示だけでなく、一食ごとの全体のカロリーも考えてみましょう。


低カロリーは健康に必要?

世界の料理や食事の中でも、日本食つまり和食は非常にバランスが良く、海外ではダイエットの際に日本食を推奨することもあります。

ダイエットをしないまでも、「低カロリー」は私たちの健康に必要なことが多くありますが、年齢や生活のリズムによって変わります。カロリー計算をして食事をするのは少し面倒、毎日カロリーは意識できないが食生活はバランスを考えたい、と思うことはありませんか。

他にも、「低カロリー」を意識して「低カロリー」商品を選ぶだけでは、ストレスを感じてしまうという方もいらっしゃいます。

一概に、「低カロリー」商品だけを摂取しても、健康志向とは言えません。カロリーを抑えるために、人工甘味料や調味料を使用しているので、「カロリーオフ」、「カロリー控えめ」の商品であるという意味だからです。

お薦めは、時々(何日かおき)または一週間ごとに食事を振り返って、「低カロリー」なレシピを作り、メニューや商品を選びましょう。メニューやレシピをいくつか選ぶとき、一品は「低カロリー」を取り入れてもいいかもしれません。

年齢や状況によって1日の食事の摂取量は変わってきます。生活バランスと併せて、ストレスのない「低カロリー」な食事で、健康的な食生活を楽しみましょう。


低カロリーで得られるメリット

「低カロリー」つまり、カロリーの高い食事を控えることのメリットはたくさんあります。

もちろん生活リズムにもよりますが、夕飯でカロリーを抑えると、夜休むときに睡眠に入りやすいと言われます。

イメージとしては、カロリーの高い食事をとってしまうと、胃がもたれてしまい寝付きにくいということがあります。こうしたことを避けるため、カロリーの低い食事をとり消化機能を調整するという意味です。

健康を維持するにしても、ダイエットをするにしても、カロリーが低ければいいわけではありません。「低カロリー」な食品や食材を上手に組み合わせて、バランスを考えることが必要です。

体が必要とする栄養素のバランスが保たれていないと、目標に達することができず、痩せにくい、集中力が途切れやすくなることがあります。

カロリーの低い食事を意識しても、栄養のバランスを考えて、健康志向になりましょう。ダイエットの時や食事制限をしていたとしても、低カロリー商品だけを食べても、バランスはよくありません。

生活スタイルに合わせて、カロリーを抑えた「低カロリー」を食生活に取り入れて、健康志向を維持しましょう。

スポンサードリンク

まとめ

ダイエットだけでなく 健康のために摂る「低カロリー」
バランスを考えた食生活に必要な低カロリー
「低カロリー」の定義は?
低カロリーは健康に必要?
低カロリーで得られるメリット

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 低カロリー 関連タグ:低カロリー

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com