健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 免疫 / 免疫力を高める代表的な食べ物たち

免疫力を高める代表的な食べ物たち

tori

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

menekiryoku tsbemono

私たちの身体は、日々ウイルスなどの外的刺激に脅かされています。病気から細胞を守る抵抗力のことを「免疫力」といい、免疫力を高めることは健康維持と長生きにつながるのです。

免疫力 を高めてサポートする 食べ物 について、性質別に3つに分けて紹介します。


スポンサードリンク

免疫力を高める代表的な食べ物たち


- 目次 -

  • 体内環境を整える食べ物
  • 菌を防ぐ作用のある食べ物
  • 体温を上げる食べ物
  • その他

体内環境を整える食べ物

体内環境を整えるもっとも身近な食べ物のひとつがバナナです。バナナには白血球の質を向上させ、数を増やす効果があります。ふんだんに含まれたカリウムにより、血中の塩分を排泄する働きがあり、ビタミンB1やB2、ナイアシンなどのビタミンB群も豊富です。

価格も手頃で手間もかからず、アレンジも自在で、毎日気軽に食べられる点も魅力です。熟して黒いスイートスポット(またはシュガースポット)ができてからのほうが、免疫力向上効果が高いといわれています。

また、オリゴ糖も体内環境を整える効果が期待されます。オリゴ糖は砂糖よりもカロリーが低く、他の食品をサポートするかたちで摂取できる効率の良さが利点です。料理にも応用がきき、コーヒーや紅茶などの飲み物に入れたり、ヨーグルトに混ぜたりしていただきます。

ヨーグルトも代表的な体内環境サポート食品です。乳酸菌で体内の善玉菌を増やし、腸内フローラの環境を整えることが免疫力の向上に一役買います。乳酸菌は一定の時間が過ぎると体外に排出されるので、毎日摂取することが理想です。

発酵食品の代表例として、納豆も忘れるわけにはいきません。ビタミンB群やビタミンE、カルシウムにマグネシウム、女性にうれしいイソフラボンやサポニンを含有し、良質のたんぱく源としても最高です。

1日1パックを目安に食べつづけることで、善玉菌を増やして免疫力にねばりを与えます。納豆菌は生きたまま腸まで届きやすいことも魅力です。しっかり混ぜて糸を出してから食べることで、消化吸収率が上がることも覚えておきたいところです。


菌を防ぐ作用のある食べ物

消化酵素のひとつジアスターゼを多く含む大根は胃腸に嬉しい食べ物です。

ジアスターゼにはコゲに含まれる発ガン物質を解毒する作用があるだけでなく、胃液の分泌をうながし、消化を助けます。また大根の辛み成分アリルイソチオシアネートは、わさびやからしなどに含まれる辛み成分と同じで優れた抗菌作用を発揮します。

消化を助ける抗菌作用にすぐれている食べ物には日本古来の保存食梅干しがあり、免疫力向上にも役立ちます。

また食物性乳酸菌が悪玉菌を排除してくれるキムチもオススメです。にんにくに含まれるアリル化合物がウイルスを撃退してくれます。浅漬けタイプのものでなく、きちんと発酵過程をふんだキムチを選ぶようにしてください。

免疫力を高める飲み物もあります。たとえばカテキンというポリフェノールを豊富に含んだ緑茶の茶葉には免疫力を高める作用があります。抗菌効果で腸管などに感染するコレラ菌や赤痢菌、チフス菌などが繁殖することを防ぎ、抗ウイルス効果を発揮します。虫歯の予防にも有効です。

ルイボスティーやプーアル茶など、ダイエット効果の期待されるお茶には体内環境を整える他に、優れた抗菌作用があることから免疫力をサポートします。ホットで飲めば身体を温めることもできます。3、4時間おきに飲めれば理想的です。


体温を上げる食べ物

体温が上がると血行が良くなることで細胞に栄養と酸素が効率良く届き、免疫機能を持った白血球が活性化することで免疫力が上がります。体温が1度下がるだけで、免疫力は30%も低下するというデータがあります。

体温を上げる食べ物の代表といえば生姜です。辛み成分であるジンゲロールには免疫力を上げる効果があり、加熱するとショウガオールという成分に変化します。

生の生姜でジンゲロールを摂ることも直接免疫力向上作用がありますが、ショウガオールには血行促進効果があり、体温を上げることができます。

したがって、生でも加熱しても、免疫力の強化に繋がるたいへん優れた食品であるといえます。季節や体調によって選ぶこともできますが、一年を通して両方を食事にとりいれても効果的です。

薬味としても活躍するニンニクも、体温を上げて免疫力の向上させます。免疫増強作用のあるアリシンには抗がん作用があり、毛細血管が広がるので臓器の活動を活発にする効果があり、冷え性や疲労回復にも効果があるといわれます。動脈硬化や血栓の予防にもなります。


その他

イミダペプチドという疲労回復や筋肉疲労の防止効果のある成分を含んでいることから、鶏肉も免疫力の向上に効果があるとされています。鶏むね肉約100gで1日の目安量200mgのイミダペプチドが摂取できます。

レタスをメニューに取り入れることで、TNF-aという免疫力が高まる成分が体内で作られます。これは腫瘍壊死因子ともいわれ、がん予防にも効果を発揮するうれしい食べ物です。白菜や小松菜、ほうれん草にも同じ作用があります。

スポンサードリンク

まとめ

免疫力を高める代表的な食べ物たち
体内環境を整える食べ物
菌を防ぐ作用のある食べ物
体温を上げる食べ物
その他

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 免疫, 免疫力 関連タグ:免疫力, 食べ物

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com