健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 免疫 / 外部から侵入してくる異物をやっつける仕組みが免疫です(後編)

外部から侵入してくる異物をやっつける仕組みが免疫です(後編)

17

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

meneki

「外部から侵入してくる異物をやっつける仕組みが免疫です(前編)」では、免疫の種類や白血球の役割についてご説明いたしました。後編では、 免疫 の仕組みについてご説明いたします。免疫機能はどのようにして作られ、またどのようにして自己と非自己を認識するのでしょうか。


スポンサードリンク

外部から侵入してくる異物をやっつける仕組みが免疫です(後編)


- 目次 -

  • 免疫は自己と非自己をどのようにして見つけるか
  • 抗原産生は一生続くのか
  • 抗体はどのように働くのか
  • 抗原抗体反応の副作用

免疫は自己と非自己をどのようにして見つけるか

獲得免疫で働くのはT細胞と呼ばれるものです。このT細胞は、骨髄で産生されたT細胞前駆細胞が胸腺で分別された後に、分化成熟したものです。自己と非自己の分別能力は胸腺で作られます。

胸腺では自己に対して攻撃性を持つものは、細胞死(アポトーシス)に誘導されて死亡します。つまり、胸腺が自己攻撃性のあるT細胞になるものを取り除く働きをしています。


抗原産生は一生続くのか

インフルエンザワクチンは毒性を抜いた抗原を注射することによって、抗体を作り本物のインフルエンザウイルスが侵入したときに、インフルエンザワクチンによって産生された抗体によって発病を防ぐものです。

そのため、インフルエンザの型が違うと、ワクチンによってできた抗体はウイルスを認識することができません。

また去年もインフルエンザにかかったのに今年もインフルエンザにかかったという場合もインフルエンザの型が異なるからです。

現在のところ、抗体の産生能力は一生続くと言われていますが、骨髄機能が低下している状態では抗体の記憶があってもT細胞を産生することができなくなるので、免疫力は落ちてきます。


抗体はどのように働くのか

抗原を発見した抗体は、抗原と結びついて抗体抗原反応を起こします。これは炎症を起こす情報を体に流すものです。この抗原抗体反応がどのように停止するのかは、2000年代に入ってから明らかになりつつあります。

T細胞の働きを止める抑制型T細胞の発見です。この抑制型T細胞が抗原抗体反応を適切な状態で停止する役割を持っています。


抗原抗体反応の副作用

抗原抗体反応は過剰な反応を起こすとアナフィラキシーショックや皮膚の発赤などのアレルギー反応を引き起こします。花粉症も花粉を異物とした抗体抗原反応が過剰になったものです。

また、1型糖尿病の一部や自己免疫病と称される病気は、自己と非自己の区別がつかなくなった免疫が自己を攻撃することによって起こる病気です。

副作用の原因は、抗体の過剰生産、抗体からの炎症反応の過剰放出、抑制系T細胞の活性不足と考えられていますが、明らかにはなっていません。対症療法的に、抗体から出る炎症反応物質の受容体を塞ぐ薬が花粉症に用いられています。

抗原抗体反応を適切にするためには減感作療法というものもあります。少量の抗体を連続的に摂取することです。

スポンサードリンク

まとめ

外部から侵入してくる異物をやっつける仕組みが免疫です(後編)
免疫は自己と非自己をどのようにして見つけるか
抗原産生は一生続くのか
抗体はどのように働くのか
抗原抗体反応の副作用

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 免疫 関連タグ:免疫

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com