健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 皮下脂肪 / 夏までにサヨナラしたい!皮下脂肪の落とし方

夏までにサヨナラしたい!皮下脂肪の落とし方

ikk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

hikashibou otoshikata

薄着の季節になると、たくさんの方が繰り返し思うことと言えば「夏までに痩せる」です。お腹をつまんだときに皮膚の下にある脂肪は皮下脂肪と呼び、落としにくい脂肪と言われています。

今回は効果的に 皮下脂肪 とサヨナラするための 落とし方 をご紹介いたします。


スポンサードリンク

夏までにサヨナラしたい!皮下脂肪の落とし方


- 目次 -

  • 皮下脂肪とは
  • 皮下脂肪を有酸素運動と筋トレで落とそう
  • サヨナラ皮下脂肪!有酸素運動をしよう
  • サヨナラ皮下脂肪!筋トレをしよう
  • 皮下脂肪に効くマッサージ
  • 皮下脂肪落としに効く食事

皮下脂肪とは

皮下脂肪とは、皮膚のすぐ下についている脂肪のことです。消費されることなく余ってしまったエネルギーが、長い時間をかけて蓄積されてしまい脂肪化したものを指します。体内にある燃焼するエネルギーが足りなくなったとき、初めて皮下脂肪を燃焼しエネルギーとして利用します。

そのため、通常のダイエットで思い浮かべる食事制限だけでは、この皮下脂肪はなくなりません。運動をして食事で摂ったエネルギー以上のエネルギー消費をしないと燃焼されないのです。

また、皮下脂肪は女性につきやすい脂肪です。その理由は赤ちゃんができた時に、外からの衝撃が子宮に被害を及ぼさないようにするためです。女性ホルモンの作用によってつきやすくなっています。


皮下脂肪を有酸素運動と筋トレで落とそう

皮下脂肪を落とすならば、有酸素運動と筋トレを両方行うことがもっとも効果的です。脂肪燃焼というと有酸素運動を思い浮かべますが、無酸素運動である筋トレも合わせて行うことで、より脂肪を燃焼することができます。

筋肉を増加させることで基礎代謝がアップします、その結果、皮下脂肪がつきにくい身体になります。


サヨナラ皮下脂肪!有酸素運動をしよう

有酸素運動とは、継続的に弱い負荷が筋肉にかかり続ける運動です。体脂肪を燃焼します。燃焼するにあたり酸素を必要とするものです。20分以上続けることで脂肪燃焼に効果が出ます。エアロビクスやエアロバイク、ウォーキング、水泳などがあります。

ウォーキングを例にあげてみます。話をしていても息切れしない程度のスピードで、20~30分歩きます。目線は真正面に腕を大きくふり、歩幅も大きくします。背筋を伸ばして歩くのが最適なウォーキングの姿勢です。

毎日続けられることがベストですが、無理のないペースで、できるだけ長期間続けることがポイントです。


サヨナラ皮下脂肪!筋トレをしよう

筋肉トレーニングとは、瞬間的に強い負荷が筋肉にかかる運動です。筋肉に貯めていた糖質(グリコーゲン)を必要としますが、酸素を必要としないので短時間しか運動することはできません。

筋肉がつくと基礎代謝量を増やすことができます。腕立てや腹筋・背筋などの筋肉トレーニングの他に短距離走も基礎代謝量を増やせる運動です。


皮下脂肪に効くマッサージ

皮下脂肪は長い期間蓄積されると、脂肪の塊のセルライトに変化します。太ももなどをギュッと掴んだとき、表面がボコボコした場合、それはセルライトです。セルライトの形成を抑えたり、皮下脂肪の燃焼を助けるために、マッサージすることは欠かせません。

皮下脂肪が気になる部分をもみほぐすことで、リンパの流れが良くなります。老廃物が排出されるとセルライトの形成を抑えることができます。皮下脂肪は温められた状態でマッサージされると刺激が良く伝わります。マッサージはお風呂の中で行うと効果が高まります。


皮下脂肪落としに効く食事

皮下脂肪を落とすために効果がある食材があります、それは唐辛子です。唐辛子に含まれる「カプサイシン」という辛味成分は、体温を上げてくれます。そうすると代謝を活発化し、脂肪燃焼に一役かってくれます。

ダイエットの小腹が空いたときには低カロリーノンオイルのこんにゃくチップスなどが役立ちます。レシピは以下のとおりです。

こんにゃくチップス

1.板こんにゃく(1枚)を薄切りにし一度冷凍します。

2.凍ったこんにゃくを水にいれ戻します。

3.キッチンペーパーで水気をしっかりとります。

4.水気をきったこんにゃくにライスミルク(5g)をまぶします。

5.甘口醤油(大さじ1)とハチミツ(小さじ1)でこんにゃくに味をつけます。

6.唐辛子(適量)をまぶします。

7.キッチンペーパーを敷いた皿にこんにゃくを乗せ、電子レンジで5分程度加熱すれば出来上がりです。

腹持ちもよく、食事制限をしているダイエットでも気にせず食べることができ、食べることができないストレスからも開放され、前向きにダイエットに取り組むことができます。

スポンサードリンク

まとめ

夏までにサヨナラしたい!皮下脂肪の落とし方
皮下脂肪とは
皮下脂肪を有酸素運動と筋トレで落とそう
サヨナラ皮下脂肪!有酸素運動をしよう
サヨナラ皮下脂肪!筋トレをしよう
皮下脂肪に効くマッサージ
皮下脂肪落としに効く食事

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 皮下脂肪 関連タグ:皮下脂肪, 落とし方

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com