健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 肥満 / 糖質制限 / 糖質制限をしても痩せない人の、ダイエット成功への道!

糖質制限をしても痩せない人の、ダイエット成功への道!

tori

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

toushitsuseigen daietto yasenai

糖質制限ダイエットをしているのに、なかなか 痩せない という声をききます。糖質の多い食品の摂取をやみくもに避けるだけでは効率がよいとはいえないからです。

糖質制限 ですぐには痩せなかった人でも ダイエット に成功できるポイントを紹介します。


スポンサードリンク

糖質制限をしても痩せない人の、ダイエット成功への道!


- 目次 -

  • 糖質制限ダイエットとは
  • 糖質制限ダイエットのやりかた
  • 糖質制限で痩せにくい体質
  • 注意点

糖質制限ダイエットとは

糖質制限ダイエットとは、糖質を抜いたり減らしたりすることで健康的に減量することを目指すダイエット法です。

基本的にカロリーを減らす必要がないので日々の食事の満足度を下げずにダイエットを続けられる点が魅力です。1日3食しっかり食べて、カロリー摂取量も維持しながら、糖質だけを減らすことが重要です。

カロリー制限をしないのに体脂肪を減らすことができる秘密はグルコースにあります。糖質制限で痩せるのは脂肪をグルコースに変換する効率が悪くなるためです。

糖質が不足してくると肉体の代謝が燃費の悪いものに切りかわります。燃費が悪いとは、自動車でいうと少しの走行距離でガソリンを大量に消費してしまうということですが、身体に置きかえるとガソリンは脂肪にあたります。

つまり、糖質制限中は少しの運動量で体脂肪を消費できる身体になっているということなのです。

空腹時に運動すると体脂肪の消費量が増えますが、それも糖質の一時的な不足によるものです。糖質制限ダイエットを行うと、空腹時と同じ効果が常に得られるということになります。

そもそも糖質は、体内に入ったあとブドウ糖になり血液内の血糖値をあげます。血糖値があがると、それを下げる役割を持つインスリンが分泌されますが、インスリンは血糖を血液から筋肉や脂肪細胞に送ってしまうのです。

糖質の最終的な受け皿になるのが脂肪細胞であることから、糖質を制限することが脂肪を分解する突破口になるのです。

逆に極度な食事制限でカロリーの摂取量だけを抑えると、肉体は飢餓状態から燃費の良いからだ、つまり少しのエネルギーをしっかり溜め込んで使おうとするので、かえって痩せにくくなってしまうのです。


糖質制限ダイエットのやりかた

1日の糖質摂取量を20g以下に制限します。それより多くても効果がまったくないというわけではありませんが、痩せるスピードは落ちてしまいます。また、多くても必ず50g以下に抑えるようにしてください。

糖質を制限した食生活を続けると、糖新生による燃費の悪い代謝に身体が順応してきます。個人差はありますが、最初の1週間は代謝の切り替え期間なので体脂肪率はあまり変わりません。

もともと糖質過多な食生活を送っていた人なら急激な体重の減少を確認できる場合もありますが、それは糖質が抱え込んでいた無駄な水分が排出された結果にすぎません。おおよそ2週間がすぎれば、体脂肪の減少を少しずつ実感できるようになります。


糖質制限で痩せにくい体質

糖質制限でダイエット効果を顕著に得られる人は、実は生物学的にみてあまりよろこばしい体質ではありません。環境の変化への適応力や、栄養を吸収する力や変換効率に優れた人ほど痩せにくくなりますが、本来はそれだけ健康で力強い個体であるということです。

生物として優れた遺伝子を持っている証なので、体脂肪率の変化や体重の減りが遅くても、一概に落胆しないようにしてください。

もしも体重の減少が1ヵ月で3%に満たない場合は、糖質制限の方法自体を間違っているか、糖質を摂りすぎている可能性があります。もしくは、カロリー摂取の全体量が多すぎることも懸念されるので、食事の内容を見直してください。


注意点

糖質制限ダイエットを行う間は、体重や体脂肪率を毎日こまめに測るようにしてください。一番効率よく肉体の変化を確認できるのは、起きてから最初の食事を摂るまでの間です。

糖質制限ダイエットは食べ放題ダイエットという意味ではありません。もしも必要カロリーの2倍以上を摂取し続けるのであれば、当然糖質制限ダイエット効果よりも食べすぎ効果のほうが勝ってしまうので気をつけてください。

糖質の量は一気に減らすのではなく、徐々に減らすこともポイントです。また、糖質制限ダイエットと平行して、炭水化物の摂取量も減らすことができると理想的です。少しの意識で格段に効果があがるので、ごはんをひとくちぶん減らすだけでもいいので取り入れてみてください。

一気に減らすよりは、徐々に減らしてストレスなく続けることが重要ですが、ごはんなら量を減らさずに冷やしたごはんをいただくという方法も効果的です。

糖質制限中も健康管理のために野菜はたくさん摂りたいところですが、糖質の多いイモ類や意外と糖質の高いごぼうなども注意が必要です。いろいろな食品の糖質の含有量をチェックすることで、自然と摂取量もおさえられます。

スポンサードリンク

まとめ

糖質制限をしても痩せない人の、ダイエット成功への道!
糖質制限ダイエットとは
糖質制限ダイエットのやりかた
糖質制限で痩せにくい体質
注意点

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 糖質制限 関連タグ:ダイエット, 痩せない, 糖質制限

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com