健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / 健康的な食事 / カリウムの入った飲み物を美味しく飲むために(前編)

カリウムの入った飲み物を美味しく飲むために(前編)

pen

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

kariumu nomimono

カリウムが入った飲み物が注目を集めています。 カリウム は多くの食品に含まれている身近な栄養素なので、 飲み物 から摂取することも可能です。

カリウムの役割、カリウムを多く含むゴーヤ茶の作り方、効果的な摂取方法、摂取を制限しなければならない場合についてまとめてみました。


スポンサードリンク

カリウムの入った飲み物を美味しく飲むために(前編)


- 目次 -

  • カリウムはどんな働きを持っているのか
  • カリウム不足と過剰摂取
  • 飲み物からカリウムを摂取する

カリウムはどんな働きを持っているのか

カリウムはわたしたちの体内でナトリウム(塩分)とバランスをとりながら血圧を調整したり、細胞を正常な状態に保つ役割を担っています。最近の研究では、カリウムに、血圧降下、骨密度の増加、脳卒中の予防などの効果があることもわかってきました。

一日に必要なカリウムの摂取量は成人男子で2,500mg、成人女子は2,000mgとされています。一般的な食事をきちんと摂取していれば、この分量はだいたいまかなえるといわれています。

しかし、偏った食事や、加工食品が多い人、野菜不足の人などは摂取量が足りなくなる場合があります。

また、カリウムには血液に含まれている塩分を尿とともに排泄する働きがあります。塩分摂取が多すぎる人は、塩分の排泄とともにカリウムも排泄されるために、カリウムが不足してしまう可能性があります。


カリウム不足と過剰摂取

汗をかいてカリウムが体内から過剰に失われてしまうと低カリウム欠症になる可能性があります。これは夏バテの原因とされています。また、利尿剤を長期にわたって飲み続けているとカリウムが失われ、食欲不振や倦怠感に見まわれることがあります。

反対に、カリウムを過剰摂取した場合は、腎臓から排泄されます。しかし腎臓機能が弱っていると上手く排泄できなくなって、高カリウム症にいたる場合があります。

高カリウム症になると不整脈が発生したり、場合によっては心停止にいたることもあります。このため、腎臓が弱い人は、カリウムの摂取に慎重な注意が必要になります。


飲み物からカリウムを摂取する

カリウム不足を補うために飲み物からカリウムを摂取したい場合、おすすめはトマトジュースです。無塩タイプのトマトジュースを選びましょう。トマトジュースは苦手という人は、玉露(日本茶)、抹茶、ジンジャーティー、ゴーヤ茶、ココナツウォーターなどもカリウム補給に効果的です。

ココナツウォーターは低カロリーですし、甘味料が使われていないのでダイエットにも適しています。果物にはカリウムが含まれているので、果物ジュースもカリウムを摂取する一つの方法ではありますが、果物には糖分も多いため、ダイエット中の方は要注意です。

お酒の中でカリウムが多いのは赤ワインです。豆乳関係の飲み物の中では無調整豆乳にカリウムが多く含まれています。

スポンサードリンク

まとめ

カリウムの入った飲み物を美味しく飲むために(前編)
カリウムはどんな働きを持っているのか
カリウム不足と過剰摂取
飲み物からカリウムを摂取する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: 健康的な食事 関連タグ:カリウム, 飲み物

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com