健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / いびき / あなたはいびき防止スプレーの効果を知っていますか

あなたはいびき防止スプレーの効果を知っていますか

wd

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

ibikiboushisupure

いびきで悩まれている方にとっては、多くの種類のいびき防止グッズの中からどれが自分に合っているかを選ぶのは悩みの種です。その中でも いびき防止スプレー についてはさまざまなタイプのスプレーが販売されていますので、その効果を理解して自分に最適な商品を選んでください。


スポンサードリンク

あなたはいびき防止スプレーの効果を知っていますか


- 目次 -

  • あなたは自分のいびきの原因を知っていますか
  • いびき防止スプレーの効果とは
  • いびき防止スプレーのタイプと効果のある方
  • いびき防止スプレーを使うときの注意点とは

あなたは自分のいびきの原因を知っていますか

いびき対策を考えるうえで最初にすることは、自分のいびきの原因は何であるかを理解しておくことです。いびきの直接的な原因は寝ているときに気道が圧迫されて狭くなり、ここに強く空気を通すことによって周囲の器官が振動していびきの音が発生します。

日常、起きている間には気道は充分な広さを維持しており圧迫されることがありませんのでいびきは発生しませんが、寝るときになると重力・筋肉のゆるみによって気道が圧迫されて狭くなります。しかし、間接的な原因としては次のような要因が考えられます。

  • 肥満(BMI:25以上)
  • 鼻の病気をかかえている
  • 口で呼吸する
  • 手をあげて寝る
  • 疲労・ストレスがある
  • 酒を飲む
  • 小さいあごの形である
  • アデノイドの肥大・炎症がある
  • 睡眠薬などの薬剤を飲用している
  • 不規則な生活習慣をおこなっている
  • 高齢者である

一般的には個人の体型・生活習慣などのよって、いくつかの要因が重なっていびきをおこしていることが多いのですが、代表的な要因は次の3つに絞られます。

一番目は肥満体型です。肥満の方は体脂肪だけでなく、気道の内壁にも脂肪が付着して気道を狭くすることによっていびきをかきやすくなります。肥満の方は、体重を落とすことが第一優先となります。

二番目の要因は寝ているときの姿勢です。仰向けで胸の上に手をおいて寝て気道を圧迫する場合、または、高さの合っていない枕を使用して気道が狭くなる場合などが原因でいびきをかきやくなります。横向き寝または枕の高さを調整するなどしていびきの軽減をすることが大事です。

三番目は鼻の病気です。鼻炎の方・風邪などで鼻づまりの方などは口呼吸になりやすく、大きないびきをかきます。


いびき防止スプレーの効果とは

いびき防止スプレーの効果はすべての種類のいびきに効果を発揮するわけではありません。

いびきは寝ている間ののど筋肉がゆるんで気道を狭くする・舌の筋肉がゆるんで気道を圧迫するという原因でおきますが、いびき防止スプレーは、のど・舌の筋肉のゆるみをなくしていびきを軽減させるという効果をもっています。

当然、何らかの病気が原因(睡眠時無呼吸症候群・呼吸器疾患)でいびきをかく方には効果がありませんので、このような方は病気の治療が最優先となります。防止スプレーは寝る前に使用するのが原則であり、使用後に飲食する場合には効果は期待できません。

いびき防止スプレーを使用して100%の軽減効果をすべての方に期待することはできませんが、他のいびき防止グッズを併用することでいびきの軽減効果があらわれます。


いびき防止スプレーのタイプと効果のある方

いびき防止スプレーには、二つのタイプがあり、口からのどにスプレーするものと鼻からのどへスプレーするものがあります。それぞれに特徴がありますので、適している法を選んで使用してください。

鼻のトラブルのない方

次のような口からのスプレータイプの製品をお勧めします。

  • 3種類の天然オイルとビタミンEによって、口の奥側をコーティングし、空気の流入をスムーズにして寝息を軽減する効果のある製品。
  • 各種天然成分をマイクロカプセルに入れてのどの表面にて徐々に溶けだし、のどの振動を抑える効果のある製品。

鼻にトラブルのある方

鼻にトラブルをかかえている方のいびきは鼻づまりなどによって、鼻腔が狭くなり呼吸時に鼻腔内の組織が振動していびきをおこします。このような方には次のような鼻からのスプレータイプの製品が効果的です。

  • 鼻の粘膜にできている炎症を抑え気道を拡張して、鼻のとおりを改善することによっていびきを軽減する製品。
  • 有効成分が、鼻から口の奥に滞留して、のどの筋肉を引き締めことによって、気道の振動を抑える製品。

いびき防止スプレーに使用されている成分は天然成分を利用している製品が多く、副作用が少ないことが特徴でもあります。


いびき防止スプレーを使うときの注意点とは

いびき防止スプレーは寝る前に使用しますが、最も注意しなければならない点はアルコール類の摂取と時間帯です。アルコールをのむことによって、いびきをおこすことはすでに明らかです。

アルコールを飲むと筋肉組織がゆるみはじめ、のどの筋肉組織もゆるんで気道を狭くします。すなはち、アルコール類の摂取がいびき防止スプレーの効果をなくすことになります。

いびき防止スプレーの製品の添付文書に記載されている注意事項の中で、製品使用前の何時間前以内にアルコール類の摂取を終えなければならないかということを事前に理解しておいてください。

さらに、いびき防止スプレーを使用した後の飲食は効果がありませんので注意してください。

スポンサードリンク

まとめ

あなたはいびき防止スプレーの効果を知っていますか
あなたは自分のいびきの原因を知っていますか
いびき防止スプレーの効果とは
いびき防止スプレーのタイプと効果のある方
いびき防止スプレーを使うときの注意点とは

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: いびき 関連タグ:いびき防止スプレー

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com