さまざまな健康番組などでも取り上げられている、「DHA」と「EPA」について、いったいなんのことか、皆さんご存知ですか?
今回、「 DHA 」と「 EPA 」について注目し、どういった効果があるのかを説明していきたいと思います。
今、注目のDHAとEPAについてお教えします!
DHAとは
DHA(ドコサヘキサエン酸)はオメガ3系列の多価不飽和脂肪酸で、特にマグロなどの青魚に多く含まれています。DHAは、脳や目の網膜などの神経系に豊富に含まれている栄養素であり、DHAを食べると「頭がよくなる」「目の疲れがとれる」などと言われています。
また、DHAは血液の粘度を下げ、血液をサラサラにしてくれる働きがあります。そのため、血流の流れを良くし、脳の働きを活発化するといわれています。
そのほかにも、血管・血液の健康維持に重要と言われ、血管年齢を若く保ち、心臓病・脳梗塞・動脈硬化を防ぐ役割があるのです。また、中性脂肪を下げるという、うれしい働きもあります。
EPAとは
EPA(エイコサペンタエン酸)は人間のからだでは合成されにくいといわれている必須脂肪酸の一種で、イワシなどの靑魚に多く含まれています。血液の性状を健康に保ち、高脂血症を予防する効果や、動脈硬化・心筋梗塞、脳梗塞を予防する働きがあると言われています。
EPAには赤血球の膜を柔らかくする効果や血管をしなやかにする効果があり、また、最近の研究ではEPAを摂取することで、中性脂肪値が著しく低下する働きや、血圧を下げてくれる働きがあることがわかっています。
そのほかにも、うつ状態を改善させる作用があることが示唆されており、さまざまな研究がすすめられています。
DHAとEPAが多く含まれている青魚
イワシ、サバ、アジ、マグロ、ブリ、サンマなどの青魚に多く含まれているといわれています。しかし、私たちの食生活は欧米化し、和食から洋食といった肉食中心の食事になってきています。ご家庭での食事を見直し、魚を意識して食べるよう習慣づけていくことが大切です。
また、普段の料理にプラスして魚を加えてみるのも良いでしょう。例えば、味噌汁のだしをとるイワシも、だしをとって捨てるのではなく、味噌汁の具材と一緒に食べるようにする。
また、サラダにマグロやブリの刺し身を合わせてカルパッチョ風にしてみる。普段揚げ物などする際には、お肉のから揚げばかりでなく、半分はさばの竜田揚げに変えてみるなど、普段の食事にプラスして、靑魚をしっかり食べることで、DHAとEPAを摂取していきましょう。
DHAとEPAを効率よく摂取するには
青魚に多くのDHAとEPAが含まれていることがわかりましたが、現代の私たちの食生活では、毎日必要摂取量の魚を摂取できなくなっています。
厚生労働省で発表されている、18歳以上の年齢でDHAとEPAの必要摂取量は、1日あたり100mg(魚で換算すると1日あたり約90g)となっています。そこで、現在ではサプリメントでこのDHAとEPAを効率よく摂取することができます。
一日摂取量を簡単に摂取できるサプリメントが次々に開発され、金額も安く今ではスーパーなどでも見かけるようになりました。サプリメントを摂取したからといって、すぐに効果を実感できるわけではありませんが、長期的に摂取し、さまざまな病気の予防に役立ててみてはいかがでしょうか。
今や、日本人の3人に2人は生活習慣病(心筋梗塞、脳梗塞、高血圧、肥満など)で亡くなる時代だと言われています。DHAとEPAを効率よく摂取し、生き生き元気に過ごしていきましょう。
まとめ
今、注目のDHAとEPAについてお教えします!
DHAとは
EPAとは
DHAとEPAが多く含まれている靑魚
DHAとEPAを効率よく摂取するには