あなたは腸内フローラという言葉を聞いたことがあるでしょうか。腸内の環境の事を総合していう言い方であります。それらを良好に保つと便秘やポッコリお腹が改善されていくと言われています。逆に腸内の環境が悪くなると様々な病気を引き起こしていきます。
そこで今回は 腸内フローラ を良好に保つ 食べ物 を紹介します。
腸内フローラを整えて健康に生活!効果的な食べ物は何?
まずは腸内フローラについて理解しよう
それではまずはそもそも「腸内フローラ」とは何かを理解していきましょう。腸内フローラとは腸内の細菌がいろいろと混在している状態を言います。「フローラ」とはお花畑という意味があります。
腸内には善玉菌、悪玉菌、日和見菌の大きく言うとと3種類。それらが1,000種類はあると言われ、数でみると600兆とも1,000兆ともいわれています。
腸内フローラは理想の比率があるようです。それは、善玉菌:日和見菌:悪玉菌=2:1:7が理想だと言われています。
しかし、それらの比率の考えは今後、なくなるととも言われています。なぜならば、悪玉菌でも体に良いはたらきをしてくれるものがあるとわかってきたからです。
ちなみに、代表的な3種類の細菌について簡単に説明します。善玉菌とは乳酸菌やビフィズス菌などの体にとって良いはたらきをします。糖類やたんぱく質を分解しエネルギーにしてくれます。
一方の悪玉菌は名前の通り体には悪いはたらきがあります。アンモニアなどをつくってしまうはたらきです。ただ、先ほども言ったようにその中でも体に良い働きのある種類が判明したりしています。
最後に、日和見菌ですが、まだ解明さえていない部分の多い種類になります。善玉菌が体内に多い時には善玉菌を助け、悪玉菌が多い時には悪玉菌を助けるようなはたらきがあります。
どうして腸内の環境が乱れてしまうの?
腸内フローラの理想を先ほど話しました。では、なぜ、腸内フローラが乱れてしまうのでしょうか。その原因は大きく言うと「加齢」と「食生活」でしょう。残念なことに善玉菌は年を重ねるとどんどん減っていきます。60代にもなると腸に全体の1%しか善玉菌はないと言われています。
逆に悪玉菌が増えていくわけです。そして、現代では食の欧米化が進み高脂肪食で野菜が足りない状態になっている方が多いとも言われています。
ちなみに、腸内フローラは世界の国々で変わってきます。欧米人や日本人の腸内にはバクテロイデスという菌が多いようです。これは、脂肪分の多い食事をすると増える細菌になります。それでは、どのような食べ物で腸内フローラを整えると良いのでしょうか。
腸内フローラを整える三大栄養素!
食の欧米化が進み腸内環境が荒れがちな日本人ですが次の3つの栄養素をバランスよく摂取することが重要です。それは、食物繊維、発酵食品、オリゴ糖。この3つの栄養素をしっかりとっていきましょう。
具体的なところもあげてみます。食物繊維に関してはごぼうやおから、インゲンマメ、わかめ、こんぶ、もずくなど。発酵食品関しては納豆やチーズ、ヨーグルト。オリゴ糖でははちみつ、バナナ、きな粉(大豆)。これらの食べ物をバランスよく摂取することがポイントです。
中でも、ごぼうは食物繊維、オリゴ糖を含むものですので積極的に取り入れたいところです。これらだけを食べていれば良いというわけではありませんが、毎日、食べてほしいものです。
最後に
さて、いかがでしたでしょうか。腸内フローラとは腸内の環境のことを言います。腸内フローラの乱れは病気を引き起こしたり、口臭の原因になったりします。便秘などの原因でもあります。
腸内フローラを整えるには、食物繊維、発酵食品、オリゴ糖をバランスよく摂取していくことがポイントです。
ちなみに、長芋と納豆、キムチで便秘改善したという女性もいるようであります。これを機会にご自身の食生活を見直して腸内フローラを整えてみませんか。そして、健康に過ごしてみましょう。
まとめ
腸内フローラを整えて健康に生活!効果的な食べ物は何?
まずは腸内フローラについて理解しよう
どうして腸内の環境が乱れてしまうの?
腸内フローラを整える三大栄養素!
最後に