健康のいろは

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • カテゴリ一覧
  • Twitter
  • Facebook
  • お問い合わせ
    • 免責事項・知的財産権
現在の場所:ホーム / レシピ / タニタ食堂の満腹おかずレシピ特集

タニタ食堂の満腹おかずレシピ特集

ikk

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

tanita-syokudou reshipi

『体脂肪系タニタの社員食堂』が映画化にもなり社会現象をも巻き起こした、健康機器メーカーの タニタ の社員 食堂 は、今日も社員の健康を考えたヘルシーな500キロカロリーの定食を提供しています。

低カロリーとは思えない、その美味しいメニューの レシピ に迫ります!


スポンサードリンク

タニタ食堂の満腹おかずレシピ特集


- 目次 -

  • 「タニタ」とは?
  • タニタの社員食堂おかずレシピ1:豆腐つくねバーグ
  • タニタの社員食堂おかずレシピ2:鶏唐揚げオニオンソース
  • タニタの社員食堂おかずレシピ3:さわらのカッテージチーズ焼き
  • タニタの社員食堂おかずレシピ4:タラのきのこあんかけ

「タニタ」とは?

株式会社タニタは体重計・血圧計など、家庭用・業務用軽量機器を製造している健康機器メーカーです。最近ではスマホ連動型体重計などを開発して、健康を数値化することをより身近にしています。

健康でいるために、バランスのとれた食生活は欠かせません。タニタでは社員の健康を考えた社員食堂があり、そのヘルシーメニューが各種メディアで注目を浴びたことは有名です。

私たちの生活に密着した健康機器を作り出しながら、健康を作る食事を教えてくれる、タニタの社員食堂レシピをご紹介いたします。


タニタの社員食堂おかずレシピ1:豆腐つくねバーグ

豆腐つくねバーグは、豆腐と鶏ひき肉にひじきを加えたボリューミーなのに低カロリーなメニューです。バーグの上に細く切ったねぎをのせると見た目も豪華になります。198キロカロリーのメニューです。

材料(2人前)

乾燥ひじき4g/鶏ひき肉100g/木綿豆腐200g/溶き卵10g/万能ねぎ10g/しょうゆ小さじ1/片栗粉小さじ1強/●砂糖小さじ1強/●みりん大さじ2分の1/●しょうゆ大さじ2分の1/●おろししょうが小さじ1弱/長ねぎ10g

作り方

1.ボウルに戻したひじき、鶏ひき肉、軽く水切りした豆腐、溶き卵、小口切りにした万能ねぎ、しょうゆ、片栗粉を入れます。

2.1をよくこね、当分に分けます。

3.2を小判型にまとめ、オーブンで約20分ほど焼きます。

4.フライパンに●の調味料を入れ、火にかけタレを作ります。ひと煮立ちしたら、オーブンで焼きあがったハンバーグの上にかけ、細切りしたねぎをのせたら完成です。


タニタの社員食堂おかずレシピ2:鶏唐揚げオニオンソース

タニタ特性のオニオンソースはおろし玉ねぎとしょうがをミックスさせた絶妙な味わいです。唐揚げの下味はめんつゆを使うところがコツです。253キロカロリーのメニューです。

材料(2人前)

鶏もも肉200g/めんつゆ小さじ2/小麦粉大さじ1弱/もやし80g/トマト60g/●玉ねぎ40g/●めんつゆ小さじ2/●酢小さじ4/かいわれ大根10g

作り方

1.鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、めんつゆに20~30分つけ込みます。

2.もやしは歯ごたえが残るようにさっとゆでます。かいわれ大根は根を落とし、食べやすい長さに切ります。トマトはくし切りにしておきます。

3.玉ねぎは薄切りにして、●の調味料を加え混ぜます。

4.1の水気をとり小麦粉をまぶします。

5.170℃の油で7~8分ほど揚げます。

6.器にゆでたもやしを敷き、唐揚げを盛り付けます。3のソースをかけ、かいわれ大根とトマトを盛り付けして完成です。


タニタの社員食堂おかずレシピ3:さわらのカッテージチーズ焼き

塩コショウで下味を付けたさわらに、万能ねぎとしょうゆを混ぜたカッテージチーズをのせて焼くだけの簡単メニューはメインディッシュになります。218キロカロリーです。

材料(2人前)

さわら2切れ/塩コショウ少々/●カッテージチーズ60g/●しょうゆ小さじ3分の1/●万能ねぎ10g/もやし40g/赤ピーマン80g

作り方

1.さわらに塩コショウをふります。万能ねぎは小口切りにします。

2.●を混ぜ合わせ、それをさわらにのせて鉄板に並べます。

3.オーブントースターで20分ほど焼きます。

4.フライパンに油を熱し、もやしと赤ピーマンをさっと炒め、塩コショウで味を調えます。

5.器に3と4を盛り付ければ完成です。


タニタの社員食堂おかずレシピ4:タラのきのこあんかけ

きのこをたっぷり使ったあんかけにお腹がいっぱいになる一品です。タラに限らず、他の白身魚でも作ってみたくなります。103キロカロリーのメニューです。

材料(2人前)

タラ2切れ/干ししいたけ2枚/えのき2分の1パック/しめじ5分の1パック/オクラ2本/だし汁40cc/●しょうゆ大さじ2分の1/●みりん小さじ3分の2/●塩少々/水溶き片栗粉適量

作り方

1.タラをオーブンで10~15分ほど焼きます。

2.水で戻しておいた干ししいたけを薄切りにします。えのきは半分に切り、しめじは食べやすくほぐします。オクラはゆでて小口切りにします。

3.鍋にだし汁を沸かし2と●の調味料を入れて煮ます。最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけます。

4.器にのせたタラに3をかければ完成です。

タニタ食堂のおかずはどれも真似しやすい簡単レシピです。健康に気をつかいたいとお考えの方に、ぜひお試しいただきたいものばかりです。

スポンサードリンク

まとめ

タニタ食堂の満腹おかずレシピ特集
「タニタ」とは?
タニタの社員食堂おかずレシピ1:豆腐つくねバーグ
タニタの社員食堂おかずレシピ2:鶏唐揚げオニオンソース
タニタの社員食堂おかずレシピ3:さわらのカッテージチーズ焼き
タニタの社員食堂おかずレシピ4:タラのきのこあんかけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
LINEで送る
Pocket

Filed Under: レシピ 関連タグ:タニタ, レシピ, 食堂

スポンサードリンクと関連コンテンツ



記事を探す


スポンサードリンク



カテゴリから探す

  • 健康的な食事
    • アーモンドオイル
    • ヨーグルト
    • 減塩
    • 低カロリー
    • アーモンド
  • 生活習慣病
    • プリン体
    • 乳酸アシドーシス
  • 便秘
    • 腸内フローラ
    • 乳酸菌
    • 豆乳ヨーグルト
  • 肥満
    • 糖質制限
    • 皮下脂肪
    • 適正体重
  • 体重計
    • 内臓脂肪
  • 運動
    • 運動不足
    • 肺活量
  • 疲労回復
    • 疲れ目
  • ストレス
    • 副交感神経
    • 腹式呼吸
  • いびき
    • 鼻
  • 健康
    • サプリメント
    • 漢方
    • レシピ
    • 息切れ
  • 美肌
    • 加湿器
  • 免疫
    • 風邪
    • 免疫力
  • 下肢
    • 太股
    • 大腰筋
  • その他
    • 口内フローラ
    • ダニ退治
  • ふくらはぎ
  • サプリメント
  • ストレス
  • レシピ
  • 下肢
  • 人間ドック
  • 低カロリー
  • 体組成計
  • 体重計
  • 便秘
  • 健康
  • 健康診断
  • 免疫
  • 加湿器
  • 大腰筋
  • 太股
  • 寿命
  • 減塩
  • 漢方
  • 生活習慣病
  • 皮下脂肪
  • 運動不足
  • 適正体重
  • 鼻




Copyright © 2023 noiroha.com